通っていた保育園も転園が決まり、3月いっぱいまでとなった。
3/23金曜日保育園でお別れ会が催された。
けんけんの後ろ姿。結構楽しんでいる。
18:00スタートということで仕事を終え、急いで向かう。今の勤務先は、だいぶ近くなったが、18:00ジャスト着ぐらいなので急いだ。
ところでこの時期、朝は自転車で寒いのでスプリングコートを着ていたのだが、夕方帰宅時間になると多少暑く感じるようになってきた。帰りは脱いで手に持つか網棚に置くようになってきた。この日も下車しやすいようにドア近くに立ち目の前の網棚にスプリングコートを置いていた。
保育園の最寄駅に到着したときほぼ18:00ジャストだった。保育園までわずかな距離だが1~2分かかる。電車のドアが開くと同時に駆け出すようにして下車し、エスカレータを駆け上った。先頭だったので遠慮はせず、ダッシュした。エスカレータを上り終え、目の前の改札を歩行速度を減速するのももどかしげにスイカをかざ……あれ、スーツ?上着は?「やべっ……コート……網棚に置いたままだ!」すぐさまUターンし、今度は下りのエスカレータを脱兎のごとく駆け下り、いまだホームに停車中の今しがた乗車していた車両を目指す!が、しかし、目前でドアが閉まり、無情にも私のコートを乗せたまま電車は出発してしまった。コート内には貴重品はもとより、一切所持品は入ってはいない。が、駅員に依頼し何駅か先で回収してもらうことは可能だろうか。すかさず、またホームから改札階へ上がり、改札横の駅員室へ。
駅員室で、駅員に事情を説明する。たったいま駅を出た電車だが、3駅先のターミナル駅で確認してくれるという。急ぎ所用に向かわないとならない旨説明し、一時間後概ね7時ころその駅へ赴き、受け取ることとなった。……その前に、その駅で駅員さんが回収しようとした際に現物があれば。の話だが。確認の際に、現物があったかどうかについては数分後私の携帯に連絡が入ることになった。
上記のようにハプニング発生に伴う所要の措置を取り、数分のタイムロスが生じてしまったが急ぎ改札を出て、駅からすぐのけんけんが通っている保育園へ向かう。この保育園もあと一週間だ。18:05頃になったか、保育園に入る。すでにお別れ会は始まっており、多くの保護者と園児で輪になっていた。けんけんは、園内入り口よりの位置で保育士に抱っこしてもらっていた。パパが来たのに気づき、ニコニコするけんけん。パパも手を振り、急ぎけんけんの元へ。
お別れ会は、参加者みんなで一緒に歌を歌ったり、ダンスをしたり、園内に隠されたシール探しをした。
歌について
歌は、けんけんがこの保育園に通うようになって普段保育園の行き帰り時や、家にいるとき出かけるときなど「僕、負けない~パパ見て~」などとよく口ずさんで歌っていたものだった。けんけんが保育園で教わっていたものだが、私はこの歌が印象に残り、退園後の現在、またけんけんに歌ってもらったり、家にあるピアノで弾いてみたり(弾くのはねえね)したいと思いぐぐってみたが一向に見つからない。
そもそも歌詞や曲名がうろ覚えだったので見つからないかと思い保育園に電話して聞いてみたところオリジナルの歌で市販等はされていないという。楽譜等頂けるか交渉している(4月4日現在)。公開等は出来ないが、我が家で再現できたらと思い頼んでみた。今のところ回答待ち状態だ。また返事がもらえたら、結果など報告したい。
分けます。